暖かくなって、外が明るくなって、
すっかり春なのだなあと思います。
昨年から始まったこの世界の状況、自分自身にはあまり影響がないなと思っていましたが、
よくよく思い返してみると色々なことがありました。
今頃になって、実はストレスを感じていたのだなと気づいたり、
なんだか活動量が極端に減ってしまいました。
大変な状況の方もいらっしゃると思います。
私と関わりを持ってくださる方々、そうでない方にも
まずは健康第一で、今年もご無事で過ごされますように。
さて、お仕事のお知らせもあまり出来ておりませんが、できる範囲でしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ウメの木。
ウメは、以前、梅干しを作ってみようと思い、たくさん購入したことがあります。
その年は外壁の工事があり、外に干すことができなくなったので
仕方なく梅干し作りは諦めて、全部「梅酒」にしました。
大量にできました。
それ以来、梅干し作りは挫折しましたが見ると「いつかは」と思います。。。
ころころして可愛らしいです。
描くまで意識していませんでしたがウメの葉は薄くてやわらかいのですね。
道を歩いていると結構ウメの木が植わっています。
花の時期も愛らしいし、身近で癒されるなあと思います。
うかたま59「庭にほしい木」ウメ
今回も在来種苗木の草木屋さんに教えていただきながら描きました。
大変ありがたいことだなあと思います。
なかなか厳しい状況が続いている世の中ですが、
癒されるものや心に光が灯るようなものを描いていきたい、
と改めて思うようになりました。
お知らせがすっかり滞っておりますが、通常通りお仕事はしております。
うかたま58「庭にほしい木」キンカン。
バックナンバーとなりますがご興味ございましたらぜひ。
見開きページの写真と文は在来種苗木の草木屋さんです。
いつもいつも、楽しいお写真と文で私も楽しませていただいています。
ありがとうございます。
お仕事の話は、トップページと被るので
どうしようかなと思いつつブログを書いています。
それぞれに気に入っているところや、楽しく描かせていただいた感謝など、想いがあります。なかなか全ては書けないのですが…。
うかたま56号ではクルミを描かせていただきました。
それまで意識していなかったクルミの木。
河原などに生えているので見に行ってきました。
大きな木の上の方に実がなっていて、
その身はぎゅっと固まってついていて、丸くてコロンとした愛らしい形で。
葉も実も緑が美しくて、なんて素敵な木なんだろうと思いました。
木を描いていると豊かだなあと思います。生命力を感じます。
気持ちが静かになっていくのを感じます。
スケッチをしていて、草木と対話(対面)していると、一体になったかのような感覚にもなり心地よいです。
私に描く機会をくださって、本当に有り難いことだなあと思います。
これからも木や草や、花、植物をたくさん描いていきたいです。
気がつけば8月1ヶ月が過ぎ、9月に入りました。
8月はまるまる更新していませんでした。
暑かったですし、体力も使いましたね。
今は台風で千葉県が大変な状況になっていて、
私自身は東京に住んでおりますが実家は千葉県内で
大丈夫な地域とはいえ、同じ県内のこと心配です。
早く状況がよくなることを祈っています。
さて、お知らせが遅くなりましたが仕事で認知症にならないヒントの特集の絵を描きました。(phpからだスマイル9月号)
誰でも年を重ねていくわけですが、いつまでも元気な方もいれば、そうでない方もいらっしゃいますね。
好奇心旺盛で新しいことをどんどん吸収したり、
次々と何か作ったり、交友関係が活発だったりしていると
元気なのかもしれないなあと身近なところを見ていて思います。
この特集にも様々な予防などが載っていますが、私の場合は家族よりも私自身がボーッとしていて
普段から面倒臭がりで、なぜか仕事はそうではないのですが、それ以外は無気力な方です。。。
もっと活発に様々なことに取り組むようになりたいとか、理想はあるのですが遠いような気がします。
なにかブレーキを踏んでいるような感じもあり……
色々と思うところはありますが、毎日おいしく食べていられるので良い、ということにしたいと思います。
あとは運動不足解消です。
ブログを、画像と文章を別々に入れていたのですが、
文が「続きを読む」で隠れて表示されて、読む方々が面倒かなあと思いまして、この投稿から表示方法を変えてみます。
さて。
夏らしいというか、暑さが増してきてきました。
お知らせが遅くなってしまったのですが、PHPからだスマイル8月号は『夏バテ解消「疲れ」をとって長生きする!』
私は「身体と心 疲れているのはどっち?」(川嶋朗・医学博士)のページに描いています。ありがとうございました。
身体の疲れなのか、精神の疲れなのか、チェック出来ます。
夏は毎年バテてしまって、今年もバテ気味なのですが、読んでいたら無理はいけないな〜と思いました。
夏バテ対策がたっぷりで、私も参考にしたいと思いました。
もう7月もおわりなのですね。はやいなあ。
暑さに負けず、8月も楽しく沢山描けたらと思います。
お知らせも遅くなってしまい大変申し訳ないですが、
シリーズの2冊目です。(大変ありがたいです。)
実践・教育技術リフレクション
「あすの授業が上手くいく〈ふり返り〉の技術
2話合い活動
(中嶋卓朗さん・著/上條晴夫さん・監修)合同出版
本文と表紙、一冊まるごとイラスト担当させていただきました。
以下は本当に個人的な感想ですが、
話合い活動は子供が主体となっていて、先生の介入のポイントがあるのだなと感じました。
子供の頃、このような学級会があったら…と感じながら分かりやすく伝わる様に…と描いておりましたが、
自分が子供だった時は、気づかないうちに先生方は様々な工夫をされていたのではと思いました。
時代も状況も移り変わるので、色々と大変ですよね。
こちらの本は「学校」の中の話合い活動なのだけれども、
シリーズの1冊目はプレゼンテーションにも使えそうだなと思いましたし、
こちらの2冊めは全員が参加している意識が高まったり、学校だけでなく、話を聴くということについて考えるきっかけになりそうだと感じ、
学校だけでは勿体ないのかもと個人的には思っています。
ご興味がございましたら、お手に取ってみてください。
アマゾンのリンクを貼っておきます。
実践・教育リフレクション あすの授業が上手くいく〈ふり返り〉の技術 1身体スキル
実践・教育リフレクション あすの授業が上手くいく〈ふり返り〉の技術 2話合い活動
PHPくらしラク〜る♪10月号
お知らせが遅くなってしまいましたが、
『貯まる!片付け』のなかの
「捨てずに上手に高く売るコツ教えます」(オークションライター川崎さちえさん)
の記事に絵を描いています。
うちの中に眠っているものが他の方が欲しいものかもしれない、なるほど〜!と思いながら描きました。
分かりやすく伝わるといいなと思いながら作りました。
小物を描くのも楽しかったです。
絵でも楽しんでいただけたら嬉しいなと思っています。
ご興味ございましたら是非。
お知らせが滞っており申し訳ございません。
ようやく元に戻ってきました。
また沢山描いていきたいと思います。
仕事で見本誌を頂いているので、いくつかご紹介したいと思うのですが、発売中のものから。
うかたまvol.52(農文協)庭にほしい木
今回は「サンショウ」がテーマです。
日本最古のスパイスだそうです。
香りが良いですよね。
私も好きなスパイスです。
写真と文は在来種苗木の草木屋さんです。
今回もお写真とテキストが散りばめられていて楽しいページです。
このページが出来上がってくるのが本当にもう私自身が楽しみで…ありがたいです。
私はサンショウの葉や実とナミアゲハの幼虫を描きました。
ナミアゲハはうちのベランダのみかんの木にも来ます。葉っぱを食べている様子が可愛らしくて
やってくると眺めていることが多かったので、嬉しくなりなりながら描きました。
こちらの記事を書かれている草木屋さんが、
以前、私の絵のことをブログに書いてくださいまして、
照れくさくてご紹介も出来ず^^;(お褒め頂くと大変有難く思う一方、照れてしまい…)
編集者さんを通してお礼を申し上げたのですが、それが3月のことなので今頃!!という感じですが、
ブログが自然と親しんでいて拝見して楽しいので、ご紹介させてください。
畑の毎日 http://kusaki.way-nifty.com/mainiti/
私の絵のことを書いてくださった記事はこちらです(ありがとうございます。光栄です。)
http://kusaki.way-nifty.com/mainiti/2018/03/vol50-f7ef.html
うかたまvol.52 是非、お手にとってみてください。
よろしくお願い致します。
すっかり更新が滞ってしまいました。。。
このところ体調面で不調が続き、仕事はなんとかしていたもののサイトの方は手付かずでした。
ようやく調子も戻ってきたところです。
うかたま52号(夏号)(農文協)発売中です。
特集は夏の草ノートで爽やかな水色の表紙です。
連載の[庭にほしい木]は「クワ」です。
赤い実とツヤのある葉をメインに描きました。
今回も草木屋さん(写真と文)と編集者さんに教えていただきながら(ありがとうございます)
枝ぶりや葉や実の感じなど、実際のものをお伝えできるように、そしてスケッチとして眺めていただけるように、その植物が持つ空気感や生命力、存在感なども意識しながら…クワの枝は、風になびいた時の音も意識しました。
絵では見えなかったり感じない部分ではありますが、そういう気持ちで描いています。
私は植物の専門知識がないので、一人では気づかない部分を教えていただけることが
本当にありがたいなあと毎回思います。
大変ありがたいことに、
もう一年連載のお手伝いをさせていただけることとなりました。とても嬉しいです。
植物の絵、もっともっと描きたいです。
くらしラク〜る♪(PHP研究所)6月号
金持ち老後VS.ビンボー老後にて
大江英樹さんの「老後資金3,000万円」のウソ・ホント!?
の記事でイラスト担当いたしました。
今回も楽しく描かせていただきました。
ありがとうございました。
老後というと不安に思うことも多々あるのですが、
本当に大切なことは何か気づきます。
ご興味ございましたらお手にとってご覧くださいませ。
お知らせしそびれておりましたが4月3日から展示に参加しております。
装画の仕事。2016年〜2017年度の仕事から。
表紙の原画と本の展示になるのですが、私はパソコンで初めから作っているので、原画では無くプリントです。他の方々の原画を拝見する機会なので、時間を作っていこうと思っています。
今日は初日でしたが、立て込んでいて家から出る事ができませんでした。しばらくこの状態が続くと思うので、会期終了までにどこかでいければと思います。
私が出しているのは、
「こどものためのポジティブ心理学」(合同出版)一般社団法人 日本ポジティブ教育教会(監修)足立啓美+岐部智恵子+鈴木水季+緩利誠(著・敬称略)です。
(出品許可下さいまして、ありがとうございました。)
2018年4月3日(火)〜13日(金)10日間 月曜休廊
12:00〜19:00 最終日17:00
会場:Gallery DAZZLE (ギャラリーダズル)詳細はこちらをご覧くださいませ
HPブログの更新が隔週といいつつ、どんどん延びつつあり、
発信することは意識していないとできないものだと痛感します。
(ご覧下さっている方、すみません。。。)
お仕事のお知らせばかりになってしまっておりますが、
PHPくらしラク〜る♪4月号にて「服メタボ」スッキリ解消のルール(整理収納アドバイザー尾崎友吏子さん)の記事でイラスト担当致しました。
ありがとうございました。
モノはどんどん増えていくので、じっくり読ませていただこうと思います。切実です☆
お知らせが多くなっているので、今後ブログもあっさりめでいこうかと思っています。
「うかたま」(農文協様)の中の「庭にほしい木」のスケッチ部分を担当しています。
50号は「マタタビ」がテーマで、文と写真は埼玉県の在来種苗木を扱う「草木屋」さんです。
スクラップブックのような見開きページが楽しくて、
書き込まれているメモや貼り込まれたお写真も楽しく、その中の一部に入れて頂いています。
生き物も好きなので、前回は鶏、今回は猫(草木屋さんの)も載っていて、ほっこりしてしまいます(^^)
今回掲載されている猫とマタタビの組み合わせが愛らしいので
是非紙面でご覧いただけたらと思います。
今回は虫も描いたのですが、
いただいた資料の他、自分でも色々探して見てみました。
見ているうちに愛らしく感じるようになったり、行動が面白いなと思いました。
よく見ると虫の形も面白いですね。意外と描きやすくて楽しかったです。
植物を描くのは好きなので、このお仕事に巡り合えて感謝でいっぱいです。
私は描くのは好きですが知識がほとんど無く、詳しくないという状態なので
毎回あたらしく知ることが出来ることも楽しみです。
最近は有り難いことですがスケッチを描く時間がとれないのですが、
ライフワークとしても、植物などから色やデザイン、形などの美しさを学ぶためにも、
少しでも時間ができたら、また始めたいと思います。(昨年のノートもまだアップできておりません^^;)
うかたま50号は、
トマトの栽培やレシピ、たけのこ虎の巻など、食べることに関わることが満載です。
私もどこかでゆっくりページをめくりたいと思います。眺めているだけでも楽しいですね。
ご興味ございましたらお手に取ってみてください。
PHPくらしラク〜る♪3月号
「金運は「顔」に出る!
超リッチになる7つの法則の中の
「笑トレ」でグイッと金運を引き寄せる
(高田佳子さん著・日本笑ヨガ協会代表)
の記事にイラストを担当いたしました。
ありがとうございました。
「笑トレ」というのは馴染みがなかったのですが、
笑いを取り入れたトレーニングの方法も描きまして、
描いているだけでも楽しくなりました。
それも笑ってしまうの!?というようなトレーニングもあり、小さな悩みなど吹き飛んでしまいそうな感じもしました。
まさに、笑う門には福来る、ですね。
初めのページは、金運が上がるイメージで福々した感じや豊かで生き生きした感じを意識しました。
ご興味ございましたらお手に取ってみてください。
ブログでのご紹介をしていなかったと思いますのでご紹介です。
実践・教育技術リフレクション
「あすの授業が上手くいく〈ふり返り〉の技術」1身体スキル
著・上條晴夫 (合同出版)
本文と表紙のイラストを担当いたしました。
本文は五十数点描き、表紙は本文から流用で着色を致しました。
ありがとうございました。
読んでみて個人的な感想なのですが、
先生方は大変な努力をされていたり、
教えるというのはコミュニケーションでもあるのだなと感じました。
子供の頃に出会った先生でいつも小道具を用意していて
生徒とコミュニケーションを取っていらしたのですが、
私はその先生が大好きでした。
その先生と通じるものを感じて懐かしく思いました。
ご興味ございましたらお手に取ってみてください。
https://honto.jp/netstore/pd-book_28769595.html
PHPくらしラク~る3月増刊号 phpからだスマイル
「栄養が9割減るざんねんな食べ方」(表紙/上田三根子さん)にて
【「睡眠負債」をすっきり返済!】中村真樹さん(青山・表参道睡眠ストレスクリニック院長)
の記事のイラストを担当いたしました。
睡眠の質というのが大事だというのは知っていても
具体的にどうしたらよいのか分からないまま
睡眠不足が溜まっていっていましたが
やはり質の改善をしていかなければと思いました。
私自身がそういう状態ですので、
とても興味がある内容でした。
おかげさまで楽しく描くことができました。
ありがとうございました。
他にも興味深い内容が詰まっていますので
ご興味がございましたらお手に取ってみてください。
https://www.php.co.jp/magazine/rakuru/special.php
今年で5年目の参加していたマイブック展(ギャラリーdazzle)に、私は毎回スケッチしたものを出していました。その年によって内容は少し違いがありましたが、建物だったり、食べ物だったり、植物だったりを描いてきました。中でも植物を描くということが大好きで、続けてきました。【マイブック】ボールペン画や水彩スケッチで一部ご覧いただけます。
そのスケッチのタッチで、
12月1日発売 季刊誌「うかたま」49号(農文協)
今回から連載の「庭に欲しい木」でイラストを担当することになりました。とても嬉しくて大変有難いです。
ありがとうございました。
第一回は「ニッケイ」です。
ニッキの木です。
在来種苗木の植木屋さん(草木屋さん)がお写真と記事を書かれていて、スクラッブブックのようなページがとても楽しくて、ワクワクしてきます。
「うかたま」は今号からリニューアルとのことで食のまわりにある暮らしの全て「食べごと」がテーマとのことです。
ぜひお手にとってみてください。
画像は許可をとって掲載しています。
トップページではご案内しておりましたがブログではまだご紹介しておりませんでした。
11月17日発売「子育て世代の家づくりマガジンiemadoα」(日本建築出版社)
「高性能な家を建てよう」のページのイラストを担当しております。
図解、テクニカル的な物も含めて20点程描きました。説明の図などが多かったためイラストはチラ見せですが、リピートでご依頼くださり大変有難く思います。
本当にありがとうございました。
断熱、風通しや窓など家づくりの大切なポイントが書かれています。
ご興味ございましたらお手にとってみてください。
http://www.iemado.com/
カバー&本文イラスト担当いたしました。
150点ほど描きました。
画像は表紙と裏表紙になります。(実物と少し色が変わってしまいました。すみません。)
「イラスト版 子どものためのポジティブ心理学 自分らしさを見つけやる気を引き出す51のワーク」(合同出版)
一般社団法人日本ポジティブ教育協会(監修)
足立啓美+岐部智恵子+鈴木水季+緩利誠(著)
カバーデザイン守谷義明+六月舎
本文デザイン岡田恵子(ok design)
(敬称略)
ワークブックになっています。
とても素敵な本なので、たくさんの方に読んで頂けるといいなあと思います。楽しんで貰えるといいなと思いながら描きました。
ありがとうございました。
気づいたら先週をすっ飛ばしていました。。。
毎日、暑い日が続きますね。
今日は比較的過ごしやすかったでしょうか。
現状のお知らせを致しますと、余裕がある状況とはいえません。。。
もっと手が早ければ、あれもこれもと、やれると思うのですが、
質を落とさずにできる範囲というと、ある程度時間がかかってしまいます。
けれど私の場合、時間がないことが多いので、
徹夜も多く、一個完了するとヘトヘト。。。
常に仕事のことを考えていて、自分がその時できる120パーセント位の力を出したいと思いながら取り組み、
うんうん唸りながら、あーでもない、こーでもない、と描いているような状態です。毎回、難しいです。
それでも、その時々の調子というものがあったり、反省点もあったりで、
もっともっと上手くならなければ、という気持ちの繰り返し。
90歳で「もっと上手くなりたい」と書道を書いている方がいたり、
海外のご高齢の絵本作家の方で名前は失念しましたが、「もっと上手くなりたい」と言っているのを見た時から、私の「もっと上手くなりたい」も永遠に満足することはないのだろうなと思っています。
私の場合は、より良いものを提供したいという欲求から来ているのかなと感じます。
もともと上手い方では無いので、数をこなし努力で積み上げていくしか無いのだろうなと思います。
天才だったらよかったのに、と何度思ったことか(笑)
努力と根性って今の時代は古いみたいなのですが、
努力も根性も普段はあまり意識をしていないけれども(ただ必死でやっているだけで)、
それが全く無ければ、たぶん私は怠けて何もしなくなっちゃうだろうな^^;
☆
このブログはほぼ水曜更新でしたが、いつの間にか木曜ずれ込んでいます。
毎週の中頃、水、木どちらかの更新で続けたいと思います。
このところ立て込んでおりまして、
HPの更新が追いついていません。
お仕事のカラーページ及びモノクロページに入れるものもあるのですが、しばらく先になりそうなので、
ブログにて少しシェアしていけたらと思います。
画像は家づくりの雑誌iemadoαの特集ページで使用した一部になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
見本誌いただいております。
「経済」5月号にて本文カット担当しました。(画像は一部です。)
表紙は以前、ポートフォリオの塾で一緒だった門川洋子さん、
表紙デザインは、装画塾でお世話になった宮川一夫さんという
つながりを感じるお仕事でした。
ありがとうございました。
私はお仕事はフォトショップで描いています。
4色(カラー)は輪郭線なしで描きますが、
1色(モノクロ)と2色は輪郭線をつけています。
何故か白黒は、はっきりした感じを出したいのですよね。
子育て世代の家づくりのマガジン「ieMADOα」(日本建築出版社様)
見本誌をいただきました。(画像は一部です。)
ご紹介が遅くなってしまいましたが「失敗しない鉄板ダンドリ術」のページのイラストを担当いたしました。ありがとうございました。
家づくりに必要な段取りとスケジュールについて書かれています。
春らしく明るい色合いで描かせていただきました。
毎回知らないことだらけですが、
家をつくるというのは大変なことだけれども
とても幸せなことだなと感じながら描かせていただいております。
ご興味ございましたら是非お手にとってみてください。
ご訪問頂きましてありがとうございます。
ご質問やご依頼など何かございましたら、「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。
◎お願い◎
このサイトにある作品などの無断使用は禁止しています。
どうぞよろしくお願い致します。
Copyright 2020 akiko miyahara/akky7s.com
Picture of this site is prohibited unauthorized use.No commercial use, without my permission.
Copyright © 2020 Akiko Miyahara. All rights reserved. Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.